Welcome to 人狼殺キャラ濃い図鑑(女の子ダブルタップでミニゲームスタート。動作が重いので改善予定)
タップでミュート
♛RANK1⇒+2147483647G(160連)(oddaig)
▼RANK2~

Your Point: 0

【人狼殺マナー】初心者向け人狼殺のプレイ方法・マナー・ルール・禁止事項等のまとめ 他テクニック・攻略

(更新情報)
2019/03/18 4.13 黒ストップ(クロストップ)を追記
2019/03/18 4.11 占い結果騙りを追記
2019/03/10 4.15役職潜伏(霊能潜伏)を追記

 

↓人狼村に現れるキャラ濃い人たちを図鑑にまとめてます。

【人狼殺 キャラ濃い選手権!】リアル強(狂)キャラ図鑑まとめ・キャラ濃さ ステータス おもしろいユーザ一覧 ランキング

私は人狼殺を見る側なので、荒らしでなければ色々なプレイスタイルがあった方が、おもしろくて好きなのですが、人狼殺においてマナー違反や、ルール違反とされている行為をまとめてきます。(強豪プレイヤーの動画をみるなかで、追加で判明したことがあれば追記予定です。)

※ あまり厳密にやらないルームマスターもいるので、村のルールに則って、どこまで守るかを決めましょう。ルームマスターが禁止していた場合、指摘を受ける可能性があります。そこまで厳密にやらずに、わいわい楽しむことが目的の部屋もあるので、あくまでルームマスターの意向に沿った楽しみ方をしましょう。

まとめ一覧 メタ発言 ゴースティング行為 村スラ(村すら)

Contents

【メタ発言】

現在進行している村の発言以外から得られる情報を指す。戦績を見て、「この人は初心者だから~」等もメタ発言となる。たくまさんの配信で知ったのですが、システムに関する発言もメタ発言となるから、やめるべきとのこと。

例:自分が占い師だったときに、他のスマホ操作等をしていて、占い結果を確認出来なかったとする。このときに、「スマホ操作をしていて、占い結果を確認出来ませんでした。」とシステムを理由とした発言する。

Aさんの素性を知る人が、「Aさんはリアルで~だから」と発言するのも、村外の情報を提供しているのでメタ発言となる。

(2019/01/22 追記)
偽占い師がシステムメタ(バグを匂わす発言、等)を使って、真目を取りに行く行為は特に嫌われるので、注意が必要。例えば、「ボタン操作してもチャットに結果が貼れませんでした」等の発言をして、真目を取りに行く行為は、試合後にブロックされる可能性あり。基本、システムメタはやってはいけない。

【ゴースティング行為】

人狼殺はyoutube配信をしている人も多い、配信を見て情報を得ることを指す。普通にゲームが面白くなくなるので、絶対にやってはいけない。

【村スラ】(マナー違反や禁止行為ではないが、あまり好まれない)

役職なし村人が占い師をCOして、狂人や人狼の占い師COをあぶりだそうとする行為。村スラした本人は真偽をある程度把握することが出来るが、他の村人からすれば、真偽が分からず推理が混乱しやすくなるため、嫌がられる。また、村すらした人より前に発言した考察がほとんど意味の無いものになってしまう。「ハンターによる村すら以外はは吊り対象」と決めているユーザも多い。

特に初心者が多い6人村では、村すらを知らない人も多いため、混乱を招く行為となりやすい。村すらは推奨されるテクニックではないが、もしやるならば実力者が村利をもたらすことが出来る場面でやるべき。(当ページコメント欄でも、かっこ悪い村すらを披露する人がいるとの報告がありました。)

【その他】

<初心者が受けやすい指摘>

初心者がベテラン勢に指摘を受ける可能性があるやつです。ただ、そこまで厳密にしなくても…というのもあります。場合によっては、言ってもいい気もしますが、指摘される可能性があることは覚えといた方がいいです。(随時更新予定。)

  • 「初心者です」の発言⇒村外の環境の話なので、メタ発言となる。(指摘危険度:★☆☆)
  • 「Aさんは前の村でこんな感じでした。」の発言⇒現在の村外の話で、メタ発言。(指摘危険度:★☆☆)
  • 「Aさんは強豪プレイヤーの○○さんなので、何々しました。」の発言⇒メタ発言。(指摘危険度:★★★)《「Aさんは考察が伸びいて鋭いので、何々しました。」はOK》
  • 「初日狼のライン切りが流行っているので~」発言⇒流行り発言は、メタとなる。(指摘危険度:★☆☆)
  • 「私は村人です。」の発言⇒役職なしの村人COになるため、あまりよくない。村人陣営ですならばOK。(指摘危険度:★★☆)
  • ハンター発砲前の占い結果CO⇒(チャット占い結果ありの村の場合)ハンターが噛まれた日の朝、1人目発言前に、占い師がチャットで結果黒を発言してしまうことがある。その場合、ハンターが発砲してしまう可能性があるため、やめた方がよい。1人目が発言し始めたタイミングで結果を伝える。(指摘危険度:★★☆)
  • 自分がハンターで死亡時⇒必ず、空砲もしくは発砲する。どちらも選択しなかった場合、ハンターが死んだことを伝えれないため、狼に乗っ取られる可能性がある。(指摘危険度:★★☆)
  • 村人のときに占いCOはありません発言⇒本物の占い師は「潜伏占い」という戦術を取ることが出来る。しかし、村人が占い師ではない発言をしてしまうと、潜伏の可能性が否定されて、村側にとって不利になる。(ただし、理由があってあえて、占いCOなし発言するのはあり。)(指摘危険度:★☆☆)
  • 夜にタスク切り⇒特定の役職を持っている場合、夜タスク切りしない。このため、夜タスク切りは役職が透けるからNG。(指摘危険度:★★☆)
  • 狩人で誤って初日護衛してしまう⇒狩人で初日護衛してしまうと、「連続ガード」出来ないため、運が悪ければ1日目に占いを守れない可能性がある。この場合に戦犯になってしまう。(指摘危険度:★☆☆)

<左占い>

人狼殺では左占いが強いとされている。強い理由および、メリット・デメリットは以下の通り

【メリット】

左占いのメリットはあくまで左占いがセオリーとなっていること前提で強さを発揮します。(先端杯では左占い固定ルールで実施していました。)

  • 左占いがセオリーとなっていると、占い師CO2人の場合に、占い先が被ることがないため、グレーゾーンを狭めることができる。(占い先が被ってしまい、仮に確白が出来ても、結局確白はどこかで噛まれるため、意味が無い。約16%の確率で確定白ができてしまう。)
  • 発言直後に占い先が発言するため、反応を見ることが出来る。仮に狼だった場合、発言を2回聞ける可能性が高いので、発言ミスを誘える。(ただし、占い先が上級プレイヤーの場合、その辺は当然考慮しているので、あまり意味がない。)考える時間を与えないために、発言最後に「占いCO。左隣が黒でした。」と発言する人もいる。
  • 左占いがセオリーとなっていると、狼が占いCOをして、相方狼が左隣でない場合に、白囲いできなくなる。
  • 現状、左占いがセオリーとなりつつあるので、左占いした場合、占い理由を説明する手間が省ける。

【デメリット】

  • 強プレイヤーKさんなどの発言よると、人狼殺は人狼が不利なゲーム性となっている模様。ただでさえ、人狼不利なルールなのにさらに狼が追い込まれることになる。
  • 左占い固定としてしまうことで、プレーの自由度が下がり、人によっては作業ゲー感が増してしまう。有名配信者によると、作業ゲーとして、完璧にセオリー通りにのみ行動すれば村側がとても有利になるが、ゲームとして面白味がなくなるとのこと。(セオリーとは、左占いや役職フルオープンのことを指す。)

上記のことから、初日ランダム白を待ち望む人も多いです。

<初日の占い師出現までの発言>

初日の占い師が出てくるまでは、考察等が出来ず、発言内容に困る。雑殴りをすることも出来るが、たくまさんが勧めているのは進行論語り。進行論とは、例えば「占い師が2人出てきたときは、村人をグレランしたい」、「占い師が3人出てきたときは、占いローラーをしたい」など。これにより、村利がある発言をしているかを考察可能となる。

<狩人の発言>

自分の役職が狩人の場合、白くなりすぎるのは危険。人狼は吊り位置に持っていくのが難しい村人を噛みたがる。このため、白くなりすぎると噛み先候補となってしまう。自分が狩人の場合、「吊り位置&噛み先」にならない程度の白さとしておかなければならない。狩人が噛まれてしまうと村側にとってとても痛い。

<ハンターの発言>

ハンターは自分が吊り先候補となったときに、ハンターCOをすることで吊り回避することができる。このため、自分がハンターになった場合は、あえて黒っぽくみせてヘイトを集めるのがセオリー。ヘイトを集めたときに、人狼サイドは便乗して高確率でハンターを叩く。この叩きが、ハンターCOしたタイミングで村側にとってとても有力な情報となる。

<ハンターの発砲タイミング(偶数進行・奇数進行)>

人狼ゲームでは偶数進行・奇数進行という考えがあります。(参考URL:人狼道)詳しくは参考URLを見てもらいたいのですが、偶数進行(朝の時点で生存者が偶数)時は、ハンターが発砲して1人を撃ち殺しても縄数(吊り可能回数)は変わりません。このため、狩人のGJによって「奇数進行⇒偶数進行」になった場合は、発砲を容認する村人プレイヤーが多いです。逆に、奇数進行時に発砲して、偶数進行となった場合、残りの吊り可能回数(縄数)が減ってしまうため、それなりの覚悟をもって発砲しましょう。(例えば7人生存時に発砲すると、6人生存となり、3回⇒2回へと縄数が減る)

(参考)
3人残り⇒1回吊り可能 
5人残り⇒2回吊り可能
7人残り⇒3回吊り可能
9人残り⇒4回吊り可能

4人残り⇒1回吊り可能 
6人残り⇒2回吊り可能
8人残り⇒3回吊り可能

※余談になるが、4人残った状態では、人狼側は噛まない選択肢を取ることが多い。なぜなら、4人または3人のどちらでも、あと一回吊りを回避出来れば勝利となるため、4人の方が自分が吊られる可能性が減るためである。この辺については、「「人狼に慣れよう!」@るる鯖 wiki」に詳しく記載されています。

<初日に黒出しされた人狼側の対応>

自分が人狼で初日に占い師から黒出しされた場合、なんらかの行動を起こさないと初日吊り対象となる可能性が高い。以下は対応方法

  • 占いCOする。占い師は村人陣営にとって、情報を得るための最重要役職となるため、簡単に吊り候補とすることができない。占いCOにより、占い師2人COの状態となった場合は、グレラン。占い師3人COとなった場合は、占いロラとなりやすい。何もCOしなかった場合に比べて、初日吊られ確率が大幅に減る。(おすすめ度★★★)
  • 狩人COする。役職を語ることで、初日の吊り対象確率が減る。ただし、狩人をCOした場合、必然的に狼の噛み対象となるはずなので、翌日生き残った場合に不信に思われる。「あれ、なんで俺噛まれてないんだ?」から始まる嘘臭い発言のあと、言い訳をして村人を説得させないといけない。もし、初日狩人CO時に、対抗狩人が出てきた場合はめっけもん。初日の夜に、対抗真狩人を噛むことができる。(おすすめ度★☆☆。かなり説得が難しい)

<役職透かし、役職持ちCO(ギドラ)、役入れ替え(スイッチ)>

「自分は役職あります」と具体的な役職(狩人、ハンター)を言わずに役職ありを発言する行為。基本的には、狼視点で役職対抗COや乗っ取りが容易なため、「村利が少ない」もしくは「意味の無いCO」とされる。この行為を不必要とみるユーザーも多い。

この行為が役立つ場面として、役入れ替えをいう技術(スイッチとも言う)がある。具体的には、狩人、ハンターお互いが、役職持ちCO後の発言で自分と異なる役を匂わせ、その後、「狩人がハンターCO」、「ハンターが狩人CO」する行為。上手くいけば、騙された狼から狩人を守ることが出来る。(ハンターを狩人だと思い込んだ狼が噛みにいき、本当の狩人が守る。)
ただし、この技術は大変高度。狩人、ハンターお互いの意思疎通を公にバレずに行わないといけない。強プレイヤーKさんが計算尽くして実行した回があったが、きちんと盤面を把握・コントロール出来る自信が無い場合は戦犯になるため、やめた方が良い。(たくまさんは役職持ちCOが野良で流行っているのを見て、驚いていました。このことからセオリーではなさそうです。)

役職ありCOはギドラとも呼ばれます。キングギドラが複数の頭を持っているように、複数役職を匂わすからです。

<占い潜伏>

占い師が1周目で占いCOせずに潜伏する戦法がある。これにより、狼の噛み先を回避したり、狼の動きを観察することができる。たくまさんがけっこうやる戦法。しかし、弱点があり、占い潜伏の可能性を追ってくれる上級プレイヤーが居る村でないと通用しない。(レベルが高くない村だと、黒出しされて慌てて出てきた狼の偽占いCOとみられる。)あと、潜伏占いをしたメリットが伝えきれないと、偽に見られるためかなり高度な戦略。

(2018/10/22)
超人気9人村では、狩人の代わりに霊能者が追加となっている。このレギュレーションでは、狩人による護衛がないため、占い潜伏が行われやすい。

<仕事が終わった占い師とは>

その占い師目線ですべての狼を見つけている状態。たとえば、占い師3人CO(Aさん、Bさん、Cさん)している状態で、AさんがDさんに黒出しした場合、Aさん視点、B、C、Dが3人外となるため、仕事が終わっている。占い師3人COの場合、占いローラーがセオリーとなるが、Aさんは仕事が終わっているので、最初の吊り位置となる。(B、Cさんは仕事が残っているので、翌日以降に狼を探し、村側に情報を残す役目がある。)

<占い結果騙り(かたり)>

占い師が嘘の占い結果をCOすることで、狼陣営のミスを誘う戦法。たとえば、以下のような場面で使える。

例)占ってないAが発言中に、Aが黒であると伝える。これにより、Aが人狼であった場合、「Aの発言ミス」、「Aの自爆(自爆することで村人に考察させない狙い)」を誘うことができる。
狼が自爆した場合は、自爆と同時にチャットにて「正しい占い結果」を村に伝えることが必要。(占い師がその夜に噛まれる可能性が高いため。)

<狂人の黒出し特攻>

自分が狂人になったときに、初日に適当な人(ここではAさん)に黒出しする行為。この戦法はかなり強く、1周目で占いCOが2人出た場合に、とりあえずAさん吊りの流れになりやすい。(どっちが真占いでも2分の1で黒を吊れるため。)しかし、この方法には以下の欠点がある。

  • Aさんがハンターだった場合に、ハンターCOされて速攻破綻する可能性がある。
  • 2/8で狼へ誤爆(味方である狼に黒だししてしまうこと。)、1/8でハンターへの黒だし、となるため、実質3/8の確率で人狼陣営が不利になる選択となる。かなり高確率なので、この戦法はギャンブル要素が高い戦略といえる。

<黒ストップ(クロストップ)>

占いローラーとなっている場面で、霊能結果に黒が出たタイミングで、占いローラーを止める戦法。占い内訳が真狂狼のときに、有効とされている。(引用元URL:2-1?2-1-2?陣形とは)

<役職FO(フルオープン)>

全役職者がCOすること。初日1周目で占い師が1人しかでない平和村となったときに提案されやすい。役職FOすることで占い対象を2人減らすことができ、狼を見つけやすくなるため、村側にとって大変有利。
とても強い戦略ではあるが、強すぎるあまりゲームが面白くなくなるとの理由から、先端恐怖症さんの先端杯では「役職FO禁止」ルールとしていた。

<役職潜伏・霊能潜伏・役透かし・素村透かし>

役職者は戦法として、役職を言わないことがある。(役潜伏)
特に、超人気局では、霊能者は初日にCOすることが多いが、潜伏する場合もある。
(有名配信者のたくまさんは、霊能潜伏を推奨している。
理由は、
1、霊能が潜伏することで、狩人が初日に霊能を守らずに、真目が高い占い師を守れるため。
2、霊能が潜伏すると、よりゲームを楽しめるため。初日霊能COばっかりだと、ワンパターンになってしまう。)

潜伏自体はおもしろいが、この戦法で必須となるのは、同村の素村(役職無し村人)は、自身の素村を透かさないこと。

素村が、「自分は役職を持っていません(素村を透かす)」と発言してしまうと、必然的に役職あり対象者が絞られてしまうため、潜伏の意味が無くなってしまう。
また、注意しないといけないのは、「霊能者や占い師が出てきてから発言を伸ばします」等の発言も、これらの役職を否定しているので、素村透かしに近い行為になってしまうこと。

狂人は村側陣営の役職を透かして、狼陣営を有利にしようとするので、うっかり役職を透かしていく行為をすると、狂人と見なされる場合もある。(たくまさんは、役透かし者は狂人だから吊り位置としている。)

ただし、役職オープンも戦法の1つであるため、あくまで「村側の進行で潜伏も推奨でいきましょう(※)」となった場合に、うっかり「素村透かし」をしないことに気を付けましょう。

※たくまさんは潜伏も戦術の一つとして広めたいため、初日の進行論で潜伏を推奨している。潜伏戦術はまだ認知度が低いため、初日に進行論で話して、他メンバーの同意をとっていくことが必要。

(2019/03/10 追記)
上記について、「眠りのたくま」さんは「潜伏霊能」容認派ですが、「霊能潜伏」を村スラ同様に利敵行為としている人も多いです。デメリットは以下の通り。

①霊能乗っ取りの危険がある
②初日グレラン時に、霊能が吊られる可能性あり
③初日に人外を吊れる可能性が下がる

紹介記事:霊能潜伏はマジで辞めろ!

9人村セオリーとしては、霊能即COとなっています。ただ、1つの戦法だけやるのは面白くないので、紹介記事では以下アドバイスとなっていました。

「今回は、潜伏霊能のデメリットについてまとめました。

もちろん、人狼ゲームは様々な楽しみ方があるので、1つの戦法だけをやるのは面白くないです。

ですが、まずは基本をおさえ、セオリーを理解したううえで、様々な戦法を楽しみましょう。

基本を理解しないまま、人狼ゲームをしてしまうと、上達も遅く、ひとりよがりな人狼ゲームになってしまいます。」(引用元:霊能潜伏はマジで辞めろ!

※ちなみに、13人村では霊能潜伏は普通にOKとされています。

<クロス護衛>

占いCO2人、狩人CO2人の状況で、各狩人が自分にとって真目が高い側の占い師を護衛する行為。たとえば、以下図では2にとって6の方が真目が高いので護衛し、9は残りの1を守る。これにより、翌日、占い師または狩人が噛まれた場合、村側に多くの情報をおとすことができる。残りの市民が噛まれたとしても、村側に有利。(クロス護衛する際は、村側は占い師、狩人は吊らずにグレーゾーンを吊っておく。)

※イーマのど飴さん(人狼殺プレイヤー)の情報を参考にさせて頂きました。

<クロス占い(交換占い)>

占い師が複数人COしている時に、それぞれ互いの白を占う行為。

有名配信者「高田健志(宝田健志)さん」によると、初日で「占い師が2人CO」かつ「役職フルオープン」の場合に推奨とされている。(役職FO(=フルオープン)状態で無い場合は、他グレーを占う必要があるため、不可)

※実際に、クロス占いを推奨する発言は「【人狼殺】人狼歴5年 盤面整理至上主義(高田健志)」の2:02:45~を参照のこと。(動画はNo5、No8が占い師で、No6、No9が片白)

【メリット】

  • 確白を作ることできる。
  • 囲いを見破ることができる。
  • 占い師の真偽を見極めるための情報となる。

【デメリット】

  • 占い師3人COの状態では、確白を作るのに2日かかり(他2人が占う必要があるため)、推奨されない。
  • 「初日に役職FO」または「日数が経過して占い師が2人生存」等で、グレー(※1)が少なくなっている状態で行う必要がある。(グレーが多い場合、占いでグレー位置から狼を探す必要があるため。)
  • 確白が噛まれやすくなる。(ただし、役職フルオープンの場合、先に役職持ちが噛まれやすい。)

※1 グレーとは「誰からも占われていない」かつ「役職COなし」の状態を指します。

上記のことから、特定の条件下においてはとても強い戦略とされています。初日の場合、役職FO状態が推奨となるため、「誰かが進行論で役職FOを提唱」+「役職持ちが賛同して、役職CO」の条件が必要となります。(役職FOは好き嫌いが分かれるため、クロス占いが実施できるかは、その時の村次第となる。)

<アーマー>

役職無し村人(素村)が役職COをする行為。役職COすることで、本物の役職者の身代わりとなって噛まれることが目的。

【メリット】

  • 素村がアーマーして狩人CO、真狩が潜伏している状況では、狼は夜、素村を噛む確率が高いため、真狩を守ることができる。たとえば、FOの流れになったときに、Aさん(すむら)が狩りCOをして、Bさん(真狩)が潜伏する。その夜、BさんがAさんを守れば、Aさん(すむら)、Bさん(真狩)の両方を生存させることができる。

【デメリット】

  • アーマーをした人が村人から信頼を得られない場合、その日に偽狩人として吊り対象となってしまう。
  • 素村が狩りCO(アーマー)したときに、真狩が対抗COしてしまった場合、狩ロラが行われる可能性がある。(素村、真狩りがともに、相当な実力者じゃないと失敗に終わる。)

アーマーは市民騙り(※)ではなく、しっかりと目的がある行為。ただし、上級プレイヤーが場面を見極めて実施しないとデメリットの方が大きい。(ランカーたくまさんはあまり好きではない戦術。)

※騙り⇒人を騙すこと。

<白圧迫とは>

占い師が白っぽいところをあえて占うことで、グレー位置を狭める行為。以下の例のように、場面によっては占い師は黒を見つけるよりも、白を見つけた方が良い。

【白圧迫の例】
残り3縄の状態で、グレー位置4人の中に狼2いる状態とする。(占い師CO1の平和村進行とする。)

  • この状態で黒を見つけると、黒確狼1に縄を使うことになる。グレー位置3人(内狼1)を2縄で探さなければならない。(村陣営が負ける可能性あり)
  • この状態で白を見つけると、白圧迫となる。グレー位置3人(内狼2)に縄3で処理できるため、吊り切りが出来る。(村陣営の勝ち確定)

上記のように、占い師は白を見つけた方が、有利に働く場面がある。平和村で白圧迫をする場合は、フルオープンを実施して、占い位置を狭めることが有効。

<ロケットとは>

ロケットスタート(ロケットのようなスピード)で役職COする行為。ゲームが始まって1人目が話始めるタイミングで、チャットにて自分の役職をCOすること。(たくまさんの村では、1周目ロケットCO禁止、2週目以降ロケットCO可能。とすることが多い)

【メリット】

  • 即座にCOすることで、自分が真であることを強くアピールする
  • 相手陣営に、考える隙を与えない(例えば、真霊能がロケットCOした場合に、狼陣営の霊能騙りを躊躇させることが出来る場合あり。)
  • 自分が人狼陣営の場合、他の仲間に「俺が占いを騙る」等の隠しメッセージを送れる

【デメリット】

  • 盤面を見ずにCOすることになるため、村側にとって独断的行動と見れる可能性がある

<ベテランプレイヤー(ピカクロスさん)による初心者4か条>

人狼歴11年。人狼評論家と周りから言われることもあるピカクロスさんの初心者4か条(重要)です。リツイートも200件に迫る勢いでとても参考になります。

・手数計算(生存者数-1)÷2端数切り捨て
・残り手数≦最大人外生存数、になると村勝ちがきつい。
・最多得票者が処刑される。票がバラけると少数票でも最多得票となる。
・村人は無能力者ではなく「自分が狼ではない」と知っている人物。
引用元:ピカクロスさんツイッターより(フォロワーも3000人近くいるインフルエンサーです。)

<超人気村(霊能あり)での立ち回りについて>

2018/12/06のアップデートにより、ハンター1がいなくなり、狩人1に変更された。(村3、狼2、霊能1、占い1、狩人1、狂人1)

  • まだ情報が少ないが、狩人が守れるため、状況によるが霊能は初日に出て良いとの意見が多い。(狼の霊能乗っ取り対策および、盤面整理目的)
  • このレギュレーションでは、初日に霊能2CO、占い2COとなることが多い。この場合は、霊能ロラが有効とされている。

配信者のたくまさんは、霊能潜伏を推奨している。(目次にある「役職潜伏・役透かし・素村透かし」を参照のこと。)

以下はハンター1だったときの過去情報。
超人気村は(ハンター1⇒狩人1[2018/12アップデートで変更])、霊能者1となっている。占いを守る狩人がいないこともあり、かなり人狼が有利との声が多い。大手配信者(強プレイヤー)によると初日は、役職持ちフルオープン(役職名は伏せる)が強いとのこと。(このレギュでは狼に乗っ取りされやすいので、乗っ取り防止としてフルオープンが推奨されている。)

狩人あり村に比べて、単体精査能力が求められるため、村陣営にとって難易度は高くなっている。複雑な盤面になりやすく、進行論が定まりにくい。

役職持ちフルオープンを防ぐために、素村(役職無し村人)が柱発言(※)するパターンも流行している。

※柱発言⇒素村が役職者を守るため、「自分は役職無し村人なので、今日は自分を吊ってください」と発言する。これにより、フルオープン無しで、役職吊り&狼の役職確定噛みを防ぐ。

 

<魔女局での魔女仕様・立ち回りについて>

魔女村は「人狼2」、「村人3」、「占い1」、「魔女1」になります。まずは、魔女の仕様が分かりにくいため、以下の図にて説明します。

  • 魔女は蘇生薬、毒殺薬をそれぞれ1個ずつ持っています。
  • 狼が噛み先を選択した後、上記図の順で魔女のオペレーションが進みます。(「蘇生先」⇒「毒殺先」の順で進む。)

魔女の動作について、いくつか特記事項がありますので、以下に記します。

  • ラストウルフ(狼が残り1匹状態)が自噛みした後、魔女が蘇生した場合は、ゲームは終了せずに、続行となる。(魔女局では、魔女の蘇生狙いで、狼が自噛みするケースが流行っている。)
  • 魔女が噛まれた場合、死に際に毒殺は可能。(ハンターと同じ)
  • 狼の噛みにより狼が勝利確定した状態(例、狼2、村人2となるケース)では、毒殺は選択できない。(ハンターと同じ)
  • 魔女は図の「①蘇生フェイズ」画面にて、狼の噛み先を知ることが出来る。ただし、1度蘇生薬を使うと「①蘇生フェイズ」画面が発生しなくなるため、噛み先は分からなくなる。このケースの場合、噛み先が分からない魔女が、「狼の噛み」と「毒殺先」が被せてしまうことがある。(毒殺を選択しているのに、1人しか死なない状態。※ 通常、魔女が毒殺した場合は、「噛み死」+「毒死」で死体が2体でる。)

上記が大まかな流れになります。これを踏まえて、各陣営の立ち回りは以下が有効とされています。(魔女局は、「初日噛みあり」、「初日噛みなし」の両方が平等な人気です。偶数進行or奇数進行によって、戦略が変わってくるので注意。ちなみに「初日噛み」された人は「遺言」を残すことが可能。)

【人狼陣営】

  • 平和村の場合、狼は負け確となる。このため、狼は必ず占いCOして平和村とならないようにする。(平和村の場合、占い1、確白1(占い先)、魔女CO1の状況となれば、村陣営の勝ち確。)

【村人陣営】

  • 平和村でない限り、魔女は「潜伏」+「吊られない」ことを心がける。生き残ることで、蘇生薬を使って、縄を増やしたり、白位置を予測することができる。
    特に、「噛みあり」部屋の場合、蘇生薬により偶数進行⇒奇数進行に戻せれば、縄が1つ増える。ただし、狼の自噛みには警戒が必要。

(参考)
3人残り⇒1回吊り可能
4人残り⇒1回吊り可能
5人残り⇒2回吊り可能
6人残り⇒2回吊り可能
7人残り⇒3回吊り可能(魔女7人村は、初日噛みなしではここスタート)

※「噛みなし」部屋の場合、蘇生薬を使っても、「奇数進行+1」⇒「偶数進行」となるため、縄は増えない。

  • 占い2人COの状態となりやすいので、占いローラーして1狼吊る戦略が、現時点では有効とされている。(占いの真偽が付きそうな場合は、決め打ちもOK)
  • 魔女が毒殺した場合に、縄が減るケースがあるので、ハンター発砲同様に毒殺は慎重にしなければならない。(縄が減らないケースでは毒殺OK)、(セオリーとしては先に蘇生薬を使う。)

<6人オープン局について>

6人オープン局(村人2、占い師1、ハンター1、狼2)が追加されました。吊り、噛みにより死亡したプレイヤーの役職・陣営が分かるオープンルールとなっています。(死亡したプレイヤーの頭上の役職が公開される。)

「ハンターの戦績を伸ばしたい初心者」や「早い進行が好きな人」向きのルールとなっています。

死亡プレイヤーの役職が一目瞭然なので、エピソード人狼にもおすすめ!(エピソード人狼は人狼ゲーム初心者でも和気あいあいと遊べるゲームです。殺伐としません(笑)⇒こちらの記事をどうぞ

<人狼殺でのパーティーゲーム>

普段、人狼殺では殺伐としがちですが、和気あいあいで出来るゲームがいくつかありますので、紹介しておきます。

「エピソード人狼」
「嘘の経験談」と「本当の経験談」から狼を見つけるゲーム
⇒やり方はこちら

「ウミガメのスープ」
出題者が考えた問題をみんなで解くゲーム。クイズのように正解が一つではなく、アイディアやユニークな解答を探るゲーム
ウミガメのスープ⇒やり方はこちら

<youtube等で人狼殺を初めて配信される方へ>

人狼殺配信は視聴者が取れるため、かなり人気となっています。配信においては、先駆者が「失敗は成功の元」的な経験をしてくれていますので、NG行為を参考までにまとめておきますね。

  • 配信者がゴースティングを疑う発言をする。⇒他の人狼殺プレイヤーから嫌われて相手にされなくなっていきます。
    紳士的な配信者はむしろ、「ゴースティングを疑うコメントはやめて下さい。」と視聴者に促すことで好感度が上がっています。(紳士的な例は「youtube:しんたろーさん」。大手配信者さんの中にもゴースティングを疑う発言を過去にしてしまって、アンチがついたケースがあります。
  • 配信者が「私は白だから!配信を見に来たら分かるから!」のようなメタ発言をする。⇒フツーにマナー違反。ゲームが成り立たなくなる。
    配信者であれば、ゴースティング対策として「プレイヤー名と、配信チャンネルの名前を変える」、「配信画面では、役職を適当なアイコンなどで隠す」、「同村メンバーに他の配信者がいる場合は、コメントを見ない(コメント欄の伝書鳩行為を防ぐため。)」などがあります。
    (ただし、全てが推奨されるわけではありません。上手に対策して、おもしろい放送にしましょう。)
  • 「荒らし」行為をして、視聴者を稼ぐ。⇒ゲームがつまらなくなるため、非推奨。(一時的に視聴者を稼いでもどこかで人気が破綻する可能性高し。加藤純一さん〈うんこちゃん〉の放送を荒らして、一気に人気がなくなった配信者あり。)

<ヒント>

  • ハンターが死ぬと、狂人は黒出し放題となる。(黒先がハンターの場合、COの危険があるが、それが無くなるため。)
  • 噛み考察をしすぎると、狼を疑われる可能性が上がる。(狼は噛み位置から村人を誘導したがるため。)噛み考察自体は、とても有益な情報となるので必須だが、そればかりを発言すると疑われる。
  • 噛み無しの場合、発言開始位置はランダムになる。
  • 人狼を絞り込む目的で、最終盤面ではハンターはCOすべき。ただし、狩人は気付かれずに死んでいる可能性があるため、COしてもあまり意味がない。
  • 自分が狂人の場合、「狂人を探しすぎる発言」、発言中に何度も「狂人」というワードを使ってしまうので、気を付けなければならない。
  • 初日はとにかく「役職持ち」を吊らないことが重要。

【実力ランキング1位たくまさん配信での知識】

<狼の探し方(必勝法)>

実力ランキング1位のたくまさんによる狼の探し方(必勝法)については、以下キャラ濃い図鑑のたくまさん(長所)の欄に追記しました。

キャラ濃い図鑑(たくま)

<たくまルールとは(9人村)>

配信者のたくまさんのルールがかなり浸透している。チャット全面禁止、初日噛み、初日守り無し。COも自分の発言時のみ可能。(人狼が初日噛みありという前提でゲームバランスが作られているため、初日噛み無しとする以上、人狼が不利になりすぎるのを防ぐルールとなっている。)

用語

  • パンダ⇒2人の占い師にそれぞれ、黒出し、白出しされている村人。早い段階でこの状態だと、1/2で狼が吊れるため吊り対象となりやすい。

【最後に】

人狼殺自体が基本騙しあいのゲームなので、健全に?ギスギスするのはよくあることです。そういうゲームなので。ゲーム内の全ての発言に嘘が含まれる可能性があります。また、ヘイトを買ってでも自陣営を勝利に導かなければなりません。道中がどうであれ、結果が全てです。最低限のマナーさえ守れば、あとは吊るし合い、噛み合いなのでどんどん相手を嵌め殺してきましょう。

※ミス攻めやメタ発言を禁止している実力ラインキング1位のルームマスター(たくまさん)ですら、ときどきミス攻めやメタ発言をしています。(本人も認めており、ちょっとぐらいならいいよ。としています。)ゲームなので、厳密になり過ぎずに楽しんでいきましょー!

 

 


“【人狼殺マナー】初心者向け人狼殺のプレイ方法・マナー・ルール・禁止事項等のまとめ 他テクニック・攻略” への14件の返信

  1. こんにちわ
    スナイプ(ライブ配信者の村を特定して入村する行為)についての注意とかあってもいいかもと思いコメしてみます
    本音は『またあなた?』でも「前村(どうせハンター買ってるんでしょ?等)メタ入るから遠慮してほしい」と言葉を選んでいっても通じなかったりで、あきらめて黙って村解散してしまうことも少なくありません

    『スナイプしている本人は強い、有名な配信者さんとたくさん人狼したいだけでゴースティングはしていないかもですが、ほどほどにしよう』的な感じで

    1. 返信がおそろしく遅くなって申し訳ありません。管理人、他ゲームにハマっていて、人狼殺があまり視聴できていないです(;^_^A

      たしかに、スナイプの良し悪しは難しいところですね。おもしろいキャラクターは、スナイプして同村してもらえると場が盛り上がりますし…。
      結局はスナイプして同村する側の良心によるところなので、「不正をせずにゲームを楽しんで、視聴者を楽しませてください」とお願いするしかないですね(;^_^A

コメント欄は自由に使ってね!ほどよく返信もします!

メールアドレスが公開されることはありません。